約10万本のつつじが咲く県内一の名所。



防府市にある大平山はヒラドツツジなど約10万本が咲き誇る名所。山頂へはロープウェイもしくは車で上がることになるますが、山肌に咲くつつじも見たい方はロープウェイを選択した方がいいです。登山でも登れますが、標高が600m以上あるので、体力に自信がない方はやめたほうが。
5月中旬あたりでは大平山山頂にてつつじまつりが開催され、土日はロープウェイ利用者が1000人を超えるようです。
※現在ロープウェイは運行を停めています。
広場や遊具もありご家族での見物にオススメ。



ロープウェイから降りると、すぐに目の前は写真のような光景に。白いつつじで「大平山」という花文字ができてました。さすがに10万本は山口県でも最大級、そして360度の大パノラマは圧巻。天気が良ければ瀬戸内海の青と、つつじの赤・白とのコントラストが楽しめる。
シーズン中は家族連れの方や年配の方、またカップルで賑わいます。管理人が撮影したときは特に家族で来ている方が多かったです。正直、つつじの名所としては山口県では1番なのかも知れません。
少し風は強いか開放感のある眺め。




もちろん遠目に見るだけでなく、遊歩道を通れば間近で見ることも。ですが、つつじの周辺には蜂が多いのでちょっと気になる。テレビ塔の下にある遊歩道からは、反対側(展望台付近)に咲くつつじも見れます。天気が良ければ九州の国東半島を背景に撮れるかも。
個人的につつじの背景にアンテナが入るのが嫌なので、展望台付近の写真も好き。
基本情報
場所 | 747-0004 山口県防府市牟礼大平山 |
---|---|
シーズン期間 | 5月中旬(気候により時期の前後あり) |
本数 | 約10万株 |
種類 | ツツジ、ヒラドツツジ(ケラマツツジ、キリツツジなどが自然交雑と実生を繰り返してできた大型のツツジの品種群) |
夜間観賞 | 不可 |
営業時間 | 通年(ロープウェイは17時) |
人の多さ | 多い |
アクセス | ①徳山西ICから国道2号線を経由し車で約20分 ②防府西ICから車で約20分 ②JR防府駅からバスで18分 |
駐車場 | 約300台(無料) |
料金 | 無料 |
休日 | 無休 ※ロープウェイは廃止になりました。 |
周辺施設 | トイレ、自動販売機 |
周辺の観光地 | 特になし |
周辺おすすめスポット | 春日神社(ハートの桜/4月) 阿弥陀寺(あじさい/6月) 神宮あさひの里(景色/通年) |
他のおすすめ季節 | 夜景(通年) |
注意事項 | 天気が良くないと景色が微妙になり、風が強いと少し危ない。なので来る前に天候はチェックしておいてください。 |
市外から来る価値はあるか | △ |
管理人から | 頂上までのアクセスは悪い。にもかかわらず見学客がすごい多いのは分かる。たしかに山口県のつつじでは他の名所を圧倒しているような気がしました。また山頂にはアスレチックなどの遊ぶ箇所がいくつかあるので、家族で来るにはもってこいのスポットだと思います。 余談ですが大平山のツツジはヒラドツツジ(全てではないでしょうけど)。このツツジは刈り込みや萌芽力が強く街路樹としてもよくつかわれています。比較的大輪なので大きなもので10センチを超えるものも。なので他のスポットよりは迫力があるかも知れません。 |