萩の夏を代表し夏祭り開幕を告げる花火大会。
萩100万石の城下町として栄えた場所で、山口県の観光都市として人気の萩市。幕末維新の舞台となり、吉田松陰など維新で活躍した人間を多く輩出しています。そんな萩市の夏を代表するイベントが「萩日本海大花火大会」。普段は地味で田舎の観光都市といったこのまちが、萩花火大会を皮切りに夏祭りがはじまり、大いに盛り上がりを見せます。
打ち上げ数も約7000発と多い。色鮮やかな大玉花火が夜空を彩り、そして日本海を美しく染める。特に観賞場所は菊ヶ浜の海岸線一帯と広く障害物もないので、迫力のある炸裂音と光の演出を楽しめます。フィナーレを飾るスターマインでは、その迫力と美しさに感動し、自然に拍手が沸きおこるほどでした。
最後を飾るスターマインは夜空一面が光に包まれる。
場所は海上の台船より。年によって変わるが3~4ヵ所からの打ち上げとなる。花火大会は全てプログラムによって進行され、次にどの花火が上がるのか分かります。それによって心構えができるのが嬉しい(助かる)。
花火大会自体は県内屈指の規模なのですが、毎年決まった日時に決行するので平日開催となる場合も多い。そのため開催年度によっては、来場者数が打ち上げ数に比例して多くはない。しかし市外から来ている方々は、ほぼ全員が同じ道を辿って帰路へ着くため、1時間は渋滞が続く。
動画での閲覧はコチラから。
基本情報(2014年)
開催場所 | 山口県萩市(萩商港・萩市菊ヶ浜沖) |
---|---|
開催日時 | 8月1日 |
打ち上げ数 | 約7000発 単発、連発、大玉、メッセージ、スターマイン |
最大号数 | 不明 |
人出(来場者数) | 約5万人 |
打ち上げ時間 | 20時~21時 |
アクセス | ①萩駅から車で約5分 ②東萩駅から車で約5分 ③萩市役所より車で約5分 ④絵堂ICから車で約20分 ⑤指月公園より徒歩2分 |
駐車場 | 菊ヶ浜街区公園前(1000円) 菊ヶ浜駐車場(1000円) 指月第一駐車場(1000円) 萩高等学校グラウンド(1000円) 萩西中学校グラウンド(1000円) 萩博物館駐車場(1000円) 萩浄化センター(無料) 中央公園駐車場(無料) 明倫小学校グラウンド(無料) 萩市役所(無料) ※いずれも変更の可能性あり。約1000台 基本的に会場から近い駐車場は有料となる。また早めに確保しようとしても利用時間が限られており、17時まで駐車できない場所も多い(例えば最寄りの無料駐車場である浄化センターは17時まで入れない)。市役所から会場まではやや離れているため、有料のシャトルバスも運行している。 |
交通規制 | 17時~22時 |
雨天・荒天時 | 小雨決行。荒天時は8月4日に延期 |
料金 | 無料(有料席あり/500円) |
開催イベント | ビアガーデン、ライブなどなど |
周辺施設 | 露店、トイレ |
周辺の観光地 | 萩城跡 指月公園(徒歩2分) 旧厚狭毛利家萩屋敷長屋(徒歩2分) 口羽家(くちばけ)住宅(徒歩7分) |
周辺おすすめスポット | 指月公園(桜/4月) |
注意事項 | 立入禁止区域へは入らないこと。また路上駐車も厳禁となっております。船舶より見学のさいは救命道具を備え、法定の灯火をつけて下さい。また毎年道路へのゴミが散乱しております。ゴミは各自持ち帰るようお願いします。 |
管理人から | とにかく帰りは大変。渋滞に巻き込まれたくないのなら、花火が終わる前に帰る、もしくは車で1時間ほど待機するべき。萩を脱出するだけで1時間前後はかかるはずです。特に山口市・周南市方面へ続く262号線は動く気配がない。来場される方はかなりの渋滞を覚悟しておいて下さい。 おすすめの観覧場所だが、指月公園のすぐ横にある展望広場がおすすめ。周囲に出店はなく、穴場とまでは言わないが、人が少なく花火を真横から楽しむことができます。 |