高さはなく滝というより渓流に近い。


山口県長門市の俵山温泉から、県道38号線を油谷方面に向かうと七重川河川公園があり、そこを少し過ぎたところに七段の滝はあります。落差も1~2mほどなので滝というよりも渓流と言った方が正しいのかも知れません。観光地としての魅力はありませんが、夏は涼味を誘うおすすめスポット。
七段の滝という名だけあって何段にもわたり滝(渓流)が流れている。1番下が最も落差があり、それ以外は落差が小さい。
この滝には雨蛇という鰻に似た魚がいるらしいのだが、干天が続いたときに「雨蛇を扇子に載せてある祝詞とあげるとたちまち雨が降った」という言い伝えがある。
遊歩道はあるがやや足場は悪い。


遊歩道が整備されているものの足場は良くない、また岩の上を歩くことになるので足元が滑らないよう注意して下さい。七段の滝のだけあって7つの落差があるのでしょうけど、数えても分からない。それくらい落差がありません。落差がある滝を想像しないほうがいいですね。
マイナスイオンを浴びる癒しスポット。


38号線に写真のような看板が出ているので場所は分かりやすい。ただし看板の矢印に従って下へ降りても滝の近くまで行けません。少し歩いたところにガードレールが途切れた箇所があるので、そこから降りる必要があります。
基本情報
場所 | 〒759-4211 山口県長門市俵山七重 (七重川河川公園から100mほど上流にあります。38号線を走っていれば迷わず辿り着けると思います。) |
---|---|
交通アクセス | ①俵山出張所から車で約5分 ②長門湯本駅から車で約25分 |
おすすめ時期 | 新緑が美しくなる5月下旬。もしくは熊野山公園のつつじが見頃を迎える5月上旬~中旬あたり。 |
バリアフリー | 未対応 |
観光客の多さ | 少ない。しかし夏の連休はそこそこいる。 |
観光の所要時間 | 15~20分 |
料金 | 無料 |
営業時間 | 通年 |
休日 | なし |
駐車場 | 有り(無料) 正確な台数は不明 |
周辺施設 | 七重河川公園、トイレ |
周辺観光地 | 俵山温泉(車で約5分) 麻羅観音(車で約5分) 一の俣桜公園(車で約18分) |
周辺スポット | 熊野山公園(つつじ/5月) 七重川河川公園(ホタル/6月) |
管理人から | もはや滝とは呼べない観光地。「七段の渓流」と改名した方がしっくりくる。季節によっては新緑で周囲との景観はかなり良いので、来るなら5月下旬~6月上旬くらいが良いと思います。木々の間から光が射し込み、幻想的な渓谷美を見せてくれます。 |